【メタバース】とは何か?『メタバースがよくわかる本』著者がわかりやすく解説

2021年10月にFacebookが社名をMetaに変更してから、何やら話題の絶えないメタバース。

ニュース番組で取り上げられたり、有名企業が続々と参入したりと日に日に身近になっているように感じます。

しかし、流行っているけど何が起こっているのかよく分からない、と思っている人も多いのではないでしょうか?

この記事では、「メタバースとは何なのか?」ということを一通りご理解いただけるように、『メタバースがよくわかる本』著者がわかりやすくご説明します!

図解ポケット メタバースがよくわかる本
5

Amazonで見る場合は画像をクリック

以下、本記事の要点です。

  1. メタバースは「自身のアバターが活動できるインターネット内の仮想空間」
  2. 「Metaverse」という言葉が初めて使われたのは小説『Snow Crash』の中
  3. 2021年からメタバースは再ブレイク中
  4. メタバースは次世代のSNSとなりうる
  5. Web3の時代が到来したこともメタバース界隈が盛り上がってきた一因
  6. XR技術の発展もメタバース成功の鍵
当サイト編集長の著書が秀和システムより発売中!

メタバース(Metaverse)とは?

「メタバース」という言葉は、一般的に「自身のアバターが活動できるインターネット内の仮想空間」のように認識されています。

VR空間のみをメタバースと見なす人もいますが、VRヘッドセットがなくても楽しめる画面上の仮想空間をメタバースと呼ぶ人もいます。

狭義ではVRヘッドセットを使って没入感を高めることができる3次元の仮想空間のみを指すことになりそうですが、『メタバースがよくわかる本』では、PCやスマホの画面上(2次元)に存在する仮想空間も含めてメタバースと呼ぶことにしました。

メタバースという言葉の定義が人によって違う以上、現時点では広めの意味合いで考えたいというのが理由です。

メタバース(Metaverse)という言葉の起源

スノウ・クラッシュ〔新版〕 上
5

Amazonで見る場合は画像をクリック

「Metaverse」という言葉が初めて使われたのは小説『Snow Crash』の中

「メタバース(Metaverse)」という言葉が初めて使われたのは、アメリカの作家、ニール・スティーヴンスンによる小説『Snow Crash(1992年発刊)』の中だと言われています。

「メタバース」という言葉自体は、結構前からあるのです!

ちなみにMetaverseとは、英語の「超(meta)」と「宇宙(universe)」を組み合わせた造語です。

『Snow Crash』は「ポスト・サイバーパンク小説」

『Snow Crash』は、「ポスト・サイバーパンク小説」というカテゴリーに分類されます。簡単に言うとSF小説の一種です。

作中ではヘッドセットとイヤフォンを装着して仮想空間にアクセスしている様子が描かれているなど、現代では現実のものとなりつつあるメタバースで活動する光景を見ることができます!

メタバース(Metaverse)はただの流行りか?

2021年からメタバースは再ブレイク中

俳優さんや芸人さんにも、ふとしたきっかけや社会情勢の変化で再ブレイクする人がいますよね?

メタバースもそんな感じで、再ブレイク中と考えてもいいでしょう。

Second Life(2003年にサービス提供が始まった老舗メタバース)が流行った当時のメタバースを「メタバース1.0」とし、現在のものを「メタバース2.0」あるいは「メタバース3.0」と呼ぶ人もいます。

メタバースが再ブレイクしたきっかけは、Facebookの社名変更でした。

この再ブレイクが時代を変える

そして、この再ブレイクが時代を変えるかもしれない(というか既に変えている)、下記のような力強い背景もあります!

  • 新型コロナの流行
  • 多様性を受容できるようになってきた社会
  • 急速に発展・向上しているブロックチェーン技術、ネットワーク技術、デバイスの性能

「楽しいか?」「実用性があるか?」「儲かるか?」が成功の鍵

このメタバースの再ブレイクが成功するかは、結局のところ、「楽しいか?」「実用性があるか?」「儲かるか?」で決まると思います。

もっと言えば、「楽しい」「実用性がある」とみなされれば勝手に人もお金も集まってきますので、この2つを満たすメタバース系のサービスがどれほど受け入れられるかによるでしょう!

そして、そういうサービスであれば投資対効果も高い傾向にあると予想されます。

メタバースは次世代のSNSとなりうる

今は想像しづらいかもしれませんが、メタバースは次世代のSNS になりうる存在です!

現代におけるSNSの役割は非常に大きい

そもそもSNSは、ソーシャルネットワーキングサービス(Social Networking Service)の略で、インターネット上のコミュニティサイトのことを言います。

以前はmixiなどが日本で流行りましたが、昨今ではTwitterやFacebook、Instagramといった SNS が広く利用されており、SNSがない生活は考えられないという人も多いでしょう。

メタバースと従来のSNSの関係性

以前はかなり流行ったmixiもあまり使われなくなってしまいましたが、メタバースの誕生によってTwitterやFacebook、Instagramも使われなくなってしまうのでしょうか?

私はどちらかと言うと、従来のSNSとメタバースは共存するのではないかと考えています。

とはいえ、それぞれが別個に存在するというよりは、様々な従来の SNSと様々なメタバースが互いに連携して、より顧客体験の質を高めてくれるでしょう! 

メタバースとWeb3

昨今では、「メタバース」と「Web3」という2つのバズワード(流行りの言葉)が一緒に語られることも多いです。

「メタバース」と「Web3」の関係性も解説します!

Web3とは?Web1.0、Web2.0との違いは?

Web3(Web3.0)とは、簡単に言えば、ブロックチェーンによって成り立つ分散型のWebです。

Web3を理解しやすくするために、Web1.0、Web2.0も説明しましょう。

Web1.0はホームページを見るだけなどWebがまだ一方通行だった時代のことです。

続いて、Web2.0はSNSなどWebで情報がお互いにやり取りできるようになった時代のことを言います。

そしてWeb3は、ブロックチェーンによってWeb2.0の問題点を解消する分散型のWebの時代となります。

Web2.0では、GAFAMなど特定の企業に個人情報が集中してプライバシーの問題が発生したほか、サイバー攻撃を受けやすい中央集権型の仕組みで成り立っているという問題点もあります。

Web3.0ではこれらの問題点が解消されると期待されています!

Web3とメタバースの関わり

Web3では、暗号資産(仮想通貨)やNFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)が重要な要素となります。

関連記事

2021年から何やら話題の絶えないNFT。 ニュース番組で取り上げられたり、有名企業が続々と参入したりと日に日に身近になっているように感じます。 しかし、流行っているけど何が起こっているのかよく分からない、と思っている人も多い[…]

暗号資産により、メタバース内での価値の移転がしやすくなる他、法定通貨への換金を通して、お金を稼ぎやすくなります。

また、NFTはデジタルデータ(例えばアバターが来る服、メタバース上の土地)の価値を担保させやすくし、メタバースにおける経済を支えます。

暗号資産やNFTを必要としないメタバースもありますが、The Sandboxなど一部のメタバース(NFTゲーム)と呼ばれるサービスにおいては不可欠な要素となっています。

関連記事

この記事では、超人気メタバース系NFTゲームのThe Sandbox(サンドボックス)の始め方・遊び方について説明します。 以下、本記事の要点です。 The Sandboxを始める前に用意するもの(少ない) The S[…]

Web3の時代が到来したことも、メタバース界隈が今までとは比べ物にならないくらい盛り上がってきた一因と言えるでしょう!

ちなみに、NFTに関して詳しく知りたい方は、自著で恐縮ですが(笑)、こちらの『図解ポケット デジタル資産投資 NFTがよくわかる本』がおすすめです!

図解ポケット デジタル資産投資 NFTがよくわかる本
5

Amazonで見る場合は画像をクリック

メタバースとXR

3Dのメタバースを語る時に重要な要素となるXRについて解説します!

XRとは?

XRはクロス・リアリティ、または、エクステンデッド・リアリティの略で、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)といった技術・サービスの総称となっています。

XRは総称であると同時に、ヘッドマウントディスプレイを使ったVRのゲームにARのコンテンツを組み合わせる場合など、それがVRなのかARなのか区別することが難しい場合にも使われます。

XR技術の発展もメタバース成功の鍵

前述のSecond Lifeなど老舗のメタバース系サービスは、ネットワークの遅さやデバイスの未熟さゆえに、ブームになりきれなかった面があります。

しかし、2022年現在、ネットワークは高速化し、PCやヘッドマウントディスプレイなどデバイスの性能も大きく向上してきました。これも現在、メタバースがブームとなっている一つの要因と言えるでしょう。

有名どころでは、Meta(旧Facebook)が手がけるMeta Questなどがあります。

Meta Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—128GB
5

しかし、まだまだデバイスの大きさ(重さ)などに課題は残ります。

こういった課題が改善され、ユーザー体験(UX)が改善されれば、ユーザー数は増えていき、メタバース業界全体の発展にも繋がるはずです!

XRを強化するクロスモーダル現象

XRにさらなる価値を付加する技術が続々と開発されています。

それらの技術はクロスモーダル現象(実際には起きていないことを、実際に起きたと脳が錯覚してしまう現象)を引き起こしていると言えます。

例えば、オレンジ色を付けた甘味料が入った飲み物はオレンジ味を連想させるなどの現象が知られています。

クロスモーダル現象はXRの活用時に限定される現象ではありませんが、クロスモーダル現象を効果的にVRに取り込み、より高い次元の没入感を再現するための研究が行われています!

あなたはサーモンとマグロの味の違いがわかる?

クロスモーダル現象に関しては様々な実験が行われています。例えば、被験者にはVRによってサーモンを食べているように見せつつ、実際にはマグロを食べてもらったという実験があります。

この時被験者は、実際にはマグロを食べているにも関わらず、VRでサーモンを食べているように見えた時はサーモンの味に感じてしまったそうです。

この実験では、味覚情報よりも視覚情報が優位に働く仕組みを利用しています。実際にはマグロを食べたにも関わらず、脳に記憶されているサーモンの味に関する情報が優先されるのです。

これはほんの一例ですが、このクロスモーダル現象をメタバースでも活用できそうなのがお分かりいただけたかと思います!

ハプティクスで没入感を向上

さらに、ハプティクス(触覚技術、haptic technology)を活用することで様々な用途でクロスモーダル現象を引き起こし、没入感を向上させます。

利用者に力、振動、動きなどを与えることで、実際の皮膚の感覚に似たような刺激を与える技術です。

ハプティクスは例えば、iPhoneのホームボタンにも利用されています。

iPhoneユーザーにはお馴染みですが、iPhoneのホームボタンを押したときに、実際には物理的なボタンが存在しないにも関わらず、指でボタンを押し込んでいるような感触を得ることができます。

これもハプティクスによるものなのです!

MX4Dのワクワクを日常に

また、大規模な映画館では採用されていることもある体験型シアター「MX4D」も、ハプティクスを活用しています。

映画のシーンに合わせて、振動や衝撃を再現しているのです!

ハプティクスは非常に様々な用途で活用されており(活用が見込まれており)、XRと組み合わせることで、メタバースへの没入感を飛躍的に向上させます。

例えば、メタバース上でアバター同士が会った時に握手やハイタッチをする場合に、実際に握手やハイタッチをした感覚が手に伝わってきたら面白そうですよね?

他には、ロボットハンドを利用した遠隔医療や、ライブ会場をイメージした映像やサウンドに合わせて震える床などにも使われています。

メタバースについてざっくり知るなら『メタバースがよくわかる本』

『図解ポケット メタバースがよくわかる本』は、上記の内容含め豊富な図解で解説しており、手軽にざっくりとメタバースについて学べる本となっています!

以下、Amazonの記載内容の引用です。

今、話題沸騰のメタバースについて、知識ゼロからわかる解説書です。

近未来ビジネスとWeb3がよくわかる!

メタバースは 新たなビジネスチャンスと期待されており、企業が続々と参入しています。

本書では、メタバースの基礎知識から、ビジネスでの活用事例、今後の展開予測まで、メタバースを知りたい! という高まる需要に応えます。

これからメタバースでショッピングしてみたい、ビジネスを始めたいと思っている人に最適です。

本書の特長

●基礎知識や全体像がざっくりわかる!

●ビジネス上の課題とリスクがわかる!

●企業のトレンドと参入事例がわかる!

●Web3時代を制する企業がわかる!

Chapter 1 メタバースとは?

Chapter 2 メタバースとWeb3

Chapter 3 メタバースとXR

Chapter 4 ソーシャルVRにおけるアバター

Chapter 5 注目のメタバース

Chapter 6 企業のメタバース活用事例

Chapter 7 メタバースで稼ぐ

Chapter 8 SDGs的な視点から見たメタバース

Chapter 9 メタバースの問題とリスク

https://amzn.to/3ae1u7t

こんな感じの内容なので、特にメタバース初心者の方におすすめです!

ご覧いただけましたら、LINEなどにご感想をいただけますと嬉しいです。

また、書店で見かけたら、どこにあったか教えていただけますと幸いです!

図解ポケット メタバースがよくわかる本
5

Amazonで見る場合は画像をクリック

まとめ

  1. メタバースは「自身のアバターが活動できるインターネット内の仮想空間」
  2. 「Metaverse」という言葉が初めて使われたのは小説『Snow Crash』の中
  3. 2021年からメタバースは再ブレイク中
  4. メタバースは次世代のSNSとなりうる
  5. Web3の時代が到来したこともメタバース界隈が盛り上がってきた一因
  6. XR技術の発展もメタバース成功の鍵
当サイト編集長の著書が発売中!
最新情報をチェック